- 2011-12-25 Sun 01:26:50
- 未分類
最終日に行ったので、かなり混んでいた。
今年のモーターショーの一番の見所は『トヨタ 86』の展示だろう。
でも、トヨタには大して興味がなかったのでスルー。
時間があったら見ることにした。
とりあえず、最初に向かったのは一番見てみたかった『ルノー』
会場を歩いているとカメラで写真を撮っている人がたくさんいるけれど
車をとっている人以上に、
各メーカーのブースにいるコンパニオンを撮っている人がたくさんいた気がする。
.......あの人たちはコンパニオンを撮りにモーターショーに来ているのだろうか?
と思いつつ、『ルノー』のブースに到着
一番見たかった『ルノー メガーヌRS』が見れて満足
『カングー』の上級モデル『カングー イマージュ』も良かったが
『ルノー』の本社があるフランスでは郵便などの商用車として使うだけあって
ドアを閉めたときの音が少し安っぽかった。
帰る直前に『トヨタ』ブースに行ったけれど
『86』は見るだけで20分待ちだと書いてあったので
結局、見なかった。
見たメーカーの感想・状況
日本車
・トヨタ 『86』がものすごい人気!
売れてほしいし、出るのは嬉しいけれど
今の時代にハイオクのガソリンを使うスポーツクーペが売れるとは思えない。
・日産 特別新しいものがないのがなかったので
電気自動車の『リーフ』の宣伝に全力を尽くしている感じがした。
・ホンダ ブースが巨大だった
『インサイト』のマイナーチェンジ版がかなりカッコイイ!
・マツダ 新型エンジンの『SKY ACTIV』を猛アピールしていた。
スカイアクティブを搭載した『アクセラ』は
『フォルクスワーゲン ゴルフ』に唯一立ち向かえる日本車らしい
・スバル 前は三菱のライバルだと思っていたのに
トヨタと提携を始めてから勢いがスゴい
『86』の姉妹車の『BRZ』に人がたくさん集まっていた。
・三菱 『コルト』が復活したのが嬉しい。
『コルト ラリーアート』とか出してほしい。
でも、生産がタイなので品質が心配
・スズキ 『スイフトスポーツ』が登場
『86』や『BRZ』のライバルにもなれるかもしれない。
・ダイハツ 次期『コペン』かと思わせるようなコンセプトカーがあった
ドイツ車
・メルセデスベンツ 真新しい物があまり無いように感じた。
・AMG 『SLSオープン』がかっこよかった
できれば普通の『SLS』のガルウィングドアが見てみたかった。
・BMW ベンツと同じで新しいも物が少なく感じた。
・フォルクスワーゲン どの車もデザイン、質感、エンジン、どこをとっても完璧
欠点は「完璧すぎること」といえるぐらいの出来
『ビートル』も復活した。
今、一番良いメーカーだと思う
・アウディ フォルクスワーゲンのグループだけあっていい出来
・ミニ 人が多すぎて見れなかった。それぐらい人気!
いつ見てもオシャレな車だと思った。
・ポルシェ 911がフルモデルチェンジした。
アイドリングストップや燃費の向上をつけるなど
スポーツカーメーカーであるポルシェすら環境を意識する時代になってしまった。
フランス車
・ルノー 3台の新車があったが
技術面ではドイツ車に遅れをとっている気がした
ダウンサイジングエンジンの1.6Lターボとか、導入してほしい。
黄色のボディーカラーを作るのはルノーが世界一上手だと思っている。
・プジョー 『508』は質感や技術面でドイツ車にも劣らないクオリティーの高さだった。
もう少し展示車を増やしてほしい。
・シトロエン 『DS』シリーズは
これぞフランス車!
っていう感じがした。
イギリス車
・ジャガー ジャガー=ブリティッシュグリーンというイメージがあったが
『XKR-S』が明るい青い塗装が異彩を放っていた。
・ロータス ただ3台の車が置いてあるだけの簡素な展示だと思ってしまったが
人気があり人がたくさんいた。
今年のモーターショーの一番の見所は『トヨタ 86』の展示だろう。
でも、トヨタには大して興味がなかったのでスルー。
時間があったら見ることにした。
とりあえず、最初に向かったのは一番見てみたかった『ルノー』
会場を歩いているとカメラで写真を撮っている人がたくさんいるけれど
車をとっている人以上に、
各メーカーのブースにいるコンパニオンを撮っている人がたくさんいた気がする。
.......あの人たちはコンパニオンを撮りにモーターショーに来ているのだろうか?
と思いつつ、『ルノー』のブースに到着
一番見たかった『ルノー メガーヌRS』が見れて満足
『カングー』の上級モデル『カングー イマージュ』も良かったが
『ルノー』の本社があるフランスでは郵便などの商用車として使うだけあって
ドアを閉めたときの音が少し安っぽかった。
帰る直前に『トヨタ』ブースに行ったけれど
『86』は見るだけで20分待ちだと書いてあったので
結局、見なかった。
見たメーカーの感想・状況
日本車
・トヨタ 『86』がものすごい人気!
売れてほしいし、出るのは嬉しいけれど
今の時代にハイオクのガソリンを使うスポーツクーペが売れるとは思えない。
・日産 特別新しいものがないのがなかったので
電気自動車の『リーフ』の宣伝に全力を尽くしている感じがした。
・ホンダ ブースが巨大だった
『インサイト』のマイナーチェンジ版がかなりカッコイイ!
・マツダ 新型エンジンの『SKY ACTIV』を猛アピールしていた。
スカイアクティブを搭載した『アクセラ』は
『フォルクスワーゲン ゴルフ』に唯一立ち向かえる日本車らしい
・スバル 前は三菱のライバルだと思っていたのに
トヨタと提携を始めてから勢いがスゴい
『86』の姉妹車の『BRZ』に人がたくさん集まっていた。
・三菱 『コルト』が復活したのが嬉しい。
『コルト ラリーアート』とか出してほしい。
でも、生産がタイなので品質が心配
・スズキ 『スイフトスポーツ』が登場
『86』や『BRZ』のライバルにもなれるかもしれない。
・ダイハツ 次期『コペン』かと思わせるようなコンセプトカーがあった
ドイツ車
・メルセデスベンツ 真新しい物があまり無いように感じた。
・AMG 『SLSオープン』がかっこよかった
できれば普通の『SLS』のガルウィングドアが見てみたかった。
・BMW ベンツと同じで新しいも物が少なく感じた。
・フォルクスワーゲン どの車もデザイン、質感、エンジン、どこをとっても完璧
欠点は「完璧すぎること」といえるぐらいの出来
『ビートル』も復活した。
今、一番良いメーカーだと思う
・アウディ フォルクスワーゲンのグループだけあっていい出来
・ミニ 人が多すぎて見れなかった。それぐらい人気!
いつ見てもオシャレな車だと思った。
・ポルシェ 911がフルモデルチェンジした。
アイドリングストップや燃費の向上をつけるなど
スポーツカーメーカーであるポルシェすら環境を意識する時代になってしまった。
フランス車
・ルノー 3台の新車があったが
技術面ではドイツ車に遅れをとっている気がした
ダウンサイジングエンジンの1.6Lターボとか、導入してほしい。
黄色のボディーカラーを作るのはルノーが世界一上手だと思っている。
・プジョー 『508』は質感や技術面でドイツ車にも劣らないクオリティーの高さだった。
もう少し展示車を増やしてほしい。
・シトロエン 『DS』シリーズは
これぞフランス車!
っていう感じがした。
イギリス車
・ジャガー ジャガー=ブリティッシュグリーンというイメージがあったが
『XKR-S』が明るい青い塗装が異彩を放っていた。
・ロータス ただ3台の車が置いてあるだけの簡素な展示だと思ってしまったが
人気があり人がたくさんいた。
- 関連記事
-
- 今、島根 「そこは深夜アニメ放送から隔絶された土地」
- 東京モーターショーに行ってきた
- 『Steins:Gate』(シュタインズ・ゲート)ロゴジェネレーターを改良してみた
スポンサーサイト