- 2012-03-11 Sun 00:53:39
- 未分類
基礎編はありません。
私がこのゲームを知ったのはほんの三日前のこと
それからこのゲームの虜になってはや3日
みなさんもこのゲームの奥深さに気付いてください!
以下のリンクはこのゲームの虜になった友人の漫画です。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=25646902
続きは続きを読むから
はじめに
私がこのゲームを知ったのはほんの三日前のこと
それからこのゲームの虜になってはや3日
みなさんもこのゲームの奥深さに気付いてください!
以下のリンクはこのゲームの虜になった友人の漫画です。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=25646902
続きは続きを読むから
遊ぶ前の注意点
台座の固定
まず、このゲームを本気で遊ぶには台座を固定する必要があります
固定しなければ戦闘開始から10秒以内に台座同士が外れてしまうので
まともにこのゲームを行うことができません。
固定の方法は何種類かあります。
アロンアルファ
---やり方---
台座同士の接続点にアロンアルファを塗布し固定します。
---メリット---
簡単、
---デメリット---
固定が脆く100回程度の戦闘で取れてしまう。
テグス
---やり方---
台座同士を接続させた状態でテグスをグルグル巻きにし結ぶ。
また、その際通常の状態でもレバー同士が押し合いサスケが外れるようになってしまうので
台座の間の隙間に消しゴムのようなものを入れる。
(挿入する消しゴムはカッターで形を整えること)
私はこの方法で固定しました。
---メリット---
コストパフォーマンスが良い
まともに使える中では一番安上がり
---デメリット---
固定に少々手間がかかる。
台座が床に対して完全に水平ではなくなる。
テグスを持っていない人もいると思われるので購入の必要がある。
(私は以前買ったこれを使いました)
板への固定
---やり方---
台座を接続した状態で板の上に置き、ネジなどで固定する。
公式大会での固定方法
---メリット---
絶対に外れず、ピッタリ水平を保ったままで固定できる。
---デメリット---
手間がかかる。
板と電気ドリル、ネジの用意は必須である。
個人レベルでこの装備を持っているのは稀
関節部の滑りを良くする
後述するチューンを行うには関節が簡単に回るようにしなければなりません。
腕は勿論、頭も10回程度回転させておきましょう。
以上のことを行わない場合はこのゲームを遊ぶことはできません。
遊び方
台座を接続する
↓
お互いのレバーを中央にあわせる
↓
双方「ゴーシューッッ」と叫びゲームスタート
↓
相手のサスケを倒す
これだけの簡単なゲームです。
戦闘の基本
このゲームは蹴りで相手のレバーを押せば勝ち
そして、蹴るためには足を上げている必要があります。
つまり、
戦闘の流れ
サスケを左に動かし足を上げる
↓
蹴る(順方向へのケリ)
↓
サスケを左に動かし足を上げる(逆方向へのケリ)
この繰り返しです。
チューンの基本
以上のことから足を上げている事の重要性に気付くと思います
では、足を上がりやすくするためにはどうすればよいでしょうか。
そうです、重心を後ろにすれば良いのです。
なので大半のプレイヤーはサスケの両手を後ろに回し、頭部も後ろ向きにします。
これが基本形ですが、上級プレイヤーは自分だけのチューンというのを発見しています。
みなさんもがんばってください。
順方向へのケリ
左から右へのケリのことです。
攻撃の基本です。
逆方向へのケリ
上級者は右から左へ動かすことでも足を開いてのレバーに当てることができます。
これを逆方向の蹴りといいます。
リカバリ
戦闘の途中で左にサスケがいるのに足が上がっていないことがあります。
その状態では相手に対して完全に無防備になります。
これを改善するため右左と素早くサスケを動かすことによって足を上げます。
この一連の動きがリカバリです。
ガチャ
初心者のよくやる何も考えずガチャガチャ動かす事を
上級者は侮蔑をこめてガチャといいます。
絡み
相手のサスケの足と自分のサスケの足を押し合わせること
破損の原因になるが何も考えず引くとあっさり負けてしまいます。
ピストン
絡みからのテクニックで
足の押し合っている状態からピストン運動で自分にサスケの足を
相手のサスケの足の下に滑り込ませレバーを狙いに行くことです。
腕ブロック
自分のサスケの腕を相手のサスケの腕と絡ませ相手をブロックすることを腕ブロックといいます。
有効活用する方法は
未 だ 見 つ か っ て い な い
余談「サスケvsサスケ」と「サスケvsナルト」の戦略の違い
サスケvsナルトは運ゲーになりやすい
- 関連記事
-
- 春休み企画 「本を読もう」
- ハッピーセット たいけつバトル「サスケ」の遊び方 発展編
- Arduinoで手作りシンセサイザー完成
スポンサーサイト
