fc2ブログ

Home > アニメ > なんとなくアニメ批評 2012春 ①

なんとなくアニメ批評 2012春 ①

  • Posted by: gothicnight
  • 2012-05-08 Tue 19:45:17
  • アニメ
ブログ更新しなくてすいません。

ちょっと辛いことがあって(;д;)





嘘です(・_・)




批評の名にはふさわしくありませんが他に言葉が思いつきませんでした。
長文かつ駄文です。
②もあります。

黄昏乙女アムネジア


「何度も増改築されたこの学校は……」って所で切ろうかと思いました。
設定はありがち…というか何処かで見たことあるようなものばかりです。というか、なんか、もはやファンタジーの域に達しているんじゃないかと思います。登場人物以外の人間がでないのもそうゆうことなんですかね。(学校なのに廊下に人が通ってないのは破綻してるきがしなくもない)
正直褒める所は思いつきません。せっかくファンタジーなんですから露骨なエロ&ハーレム展開でごり押したほうが良かったと思います。僕は見なくなるでしょうけど(奥井あきはいいよね)
君と僕。2
1は見てなかったですが、新番組を片っ端から録画していたら録れてたので見ました。
てっきりBLなんだと思っていたんですが違ったのにはすこし驚きました。男子高校生の日常というか本当に日常で男子高校生の日常とか目じゃないぐらいなにも起きません。正直つまらない 。まあ多分想像ですがこれを見る腐女子はゆるゆりを見る百合厨と同じなんだと思います。だから逆になにも起こさないで男と男の関係を停滞させておくほうが腐女子的にはかどるのかもしれないですね。
まあBLも百合もわからないけど

アクエリオンEVOL


前半の時はアクエリオンらしさを減らしてオタクに媚びたのかと思いましたが、後期に入ってその考えを改めました。
ジン・ムソウが死んだときは不覚にも胸が痛かったです(あのエンディングもきました)。前期であんな和気藹藹とやってて無印の頃にあった敵の怖さみたいな物を完全に失ったと思っていましたが、しかしそれはすべてこのためだったのかと……。今季のアニメの中では一番ストーリー性があるんじゃないかと思います。
あと、僕はミックス押しです。

さんかれあ


今のアニメの売れ線って人ことでいうとスタイリッシュだと思うんですよ。
まどマギと化物語のシャフト系とP4はその好例ですよね。なんでスタイリッシュが売れるかといったら今アニメのソフトに求められているのが萌えではなくなったからです(今時キャラの絵が可愛いければ勝手に萌えてくれます)。ではなにが求められているかというと「違う」物です。どう違うかというと一概にはいえないのですがシャフトでは「画面」ですよね。まあこんな説明でアニメをみる人特にシャフトのBD(DVDはだめよ)を買った事ある人なら僕の言いたい事をわかってくれると思います。
んで、さんかれあの話なんですが、さんかれあはそのスタイリッシュというものを意識してつくられているようなきがします。アニメ内で夜の時間が多いとかEDはわかりやすくスタイリッシュですよね。またゾンビも血が通ってない→冷たいという点でスタイリッシュです。
まあだからといってBDが売れるわけじゃないですけどね…(話題性が足りない)

アクセルワールド


僕はこのアニメが嫌いです。
余りに「こうゆうの好きなんだろ」みたいな要素が詰め込まれていてオリジナリティの欠片もないような気がします。首のあれは明らかに攻殻のパクリだし、まさか有線まで完全再現してくるとは思いませんでしたw。設定も破綻していてあの世界では小型コンピュータをつけながらテストや剣道の試合まで行うらしいです。そして「テストで満点を取る事も容易い」という事なのできっと百ます計算でもやっているんでしょうね。あんなDQNもいるくらいですからそうとう偏差値は低いのでしょう。
そして僕が最高に戦慄した場面は第五話ハルがタクに勝った後のこのセリフ
「現実じゃあおれはおまえにかてない、けど、おまえは加速世界じゃおれに勝てない、だからやっとこれで平等だな!」(細部は違うかも)
ええもうこの際黒雪姫先輩がわざわざ学校用アバターで観戦者全員にリアルバレを狙ってることや戦闘エリアに他人が入ってこれてる事は無視しましょう。
僕はこのセリフを聞いた瞬間本当になにを言っているのかわかりませんでした。ほんの五分ぐらい前までは「加速世界があれば現実世界余裕っす」という体で進行していたのですがここではなぜか現実と加速が等価として扱われています。冷静に考えてみてください加速を自分の能力の根源だと考えていた高校生からそれを奪ったらどうなるかを。少なくとも剣道も勉強も(百ます計算とはいえ)出来なくなるでしょう全く。ここでは主人公は弱者に強者の理屈を押し付けるエゴイストです。流石にこの展開をさらっと流したりましてや感動シーンとして捉える人は居ないでしょう。

エウレカセブンAO


なにがしたいのかよくわかりません。どうゆう話なのかよくわかりません。よくわからないから何も言えません。
関連記事
スポンサーサイト



押せっ・・にほんブログ村 アニメブログへ   

Comments: 0

Comment Form
サイト管理者にのみ通知する

Trackback+Pingback: 0

TrackBack URL for this entry
http://bkaclub.blog76.fc2.com/tb.php/233-ab0e239f
Listed below are links to weblogs that reference
なんとなくアニメ批評 2012春 ① from 物理研究愛好会公式ブログ

Home > アニメ > なんとなくアニメ批評 2012春 ①

タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
欲しいもの、買うもの

Return to page top