- 2013-03-22 Fri 01:04:02
- S氏
ええ、受かってまいました
千葉大の志望理由
東大落ちたらどうせ仮面だと思っていたため、東京近郊でそこそこ偏差値の高い大学だったから。
代ゼミ様によりますと
千葉大後期物理[5-7]81%・61らしいので
らへんの偏差値帯ですね。http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
(横国のダサい名前の学部より偏差値同じだなんてショック)
しかしわたくしのセンター得点は786点の87,3%なんで(キリッ)
かくして俺の純粋浪人の夢は絶たれ、千葉で仮面浪人をすることになったのであった。
千葉大の志望理由
東大落ちたらどうせ仮面だと思っていたため、東京近郊でそこそこ偏差値の高い大学だったから。
代ゼミ様によりますと
千葉大後期物理[5-7]81%・61らしいので
83% | 金沢・理工学域(後)[5-7]83%・58 物質化学類[5-7]83%・58 広島・教育(後)[5-7]83% 第二類-自然[5-7]83% | 大阪市立・理(後)[3-5]83%・62 物理[3-5]83%・62 大阪府立・現代システム(後)[4-5]83% 大阪府立・生命環境科(後)[2-3]83%・58 自然科-物理重点[2-3]83%・58 |
81% | 首都大東京・都市教養(後)[5-7]81%・58 理工学系物理[5-7]81%・58 横浜国立・理工(後)[5-7]81%・62 バイオ[5-7]82%・61 物理工学[5-7]80%・62 熊本・理(後)[5-7]81%・58 | 茨城・理(後)[3-3]81%・53 物理[3-3]82%・53 地球環境科学[3-3]80% 学際理学[3-3]80% |
80% | 新潟・理(後)[5-7]80% 物理[5-7]81% 地質科学[5-7]79% | |
79% | 愛媛・理(後)[5-7]79%・54 物理学[5-7]81%・54 地球科学[5-7]77% |
(横国のダサい名前の学部より偏差値同じだなんてショック)
しかしわたくしのセンター得点は786点の87,3%なんで(キリッ)
かくして俺の純粋浪人の夢は絶たれ、千葉で仮面浪人をすることになったのであった。
- 関連記事
-
- リリパV一日目レポート
- ああ、千葉大理物理後期に受かってしまった……
- 物理研メンバーのセンター試験結果
スポンサーサイト